トラサポ通信
トラサポ通信Vol.59

気になるニュース 「送料無料」の4文字の使用について通販業界と運送業界で激しい議論がなされています。 通販業界はとにかく「無料」の2文字が欲しいだけです。 自社の業務フローの中でお金が発生するけど「無料」と表現できるとこ […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.58

気になるニュース 国土交通省は7月21日に162人のトラックGメンを創設しました。 トラックGメンは荷主や元請け事業者がトラック運送事業者に不当な取引をしていないかを調べる組織です。 悪質な元請けは社名公表まで行くことも […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.57

気になるニュース 国土交通省の告示標準運賃の期限が「当分の間」に延長されました。去年の後半からトラサポのお客様も運賃交渉に対して本気で行動する人が多くなってきました。燃料や様々な原価が上がってきて、収支が本当に大変だとい […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.56

気になるニュース ラストワンマイルの人材不足を軽貨物事業者を増やして対応しよう、という流れが大きくなってきています。しかし、軽自動車の事故はどんどん増えていることが問題視されています。 ほとんど対面点呼がなされていない状 […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.55

気になるニュース 2023年4月6日に開催された内閣府規制改革推進会議スタートアップ・イノベーションワーキング・グループにおいて、軽貨物事業者に対して普通車(排気量2,000cc程度、最大積載量1,000kg程度)の使用 […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.54

気になるニュース 国土交通省は5月から、乗務前の自動点呼の実現に向けた実証実験を始め、運転中のヒヤリ・ハットの回数を調べて対面点呼時との差異について検証する。 物流ニッポンより引用 今年1月から乗務後点呼が始まり、トラサ […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.53

気になるニュース 今年になって2024年問題の相談が急増しました。 荷主側への行政からの要請、説明会などもチラホラ聞くようになりましたし、先日は13社の公取からの社名公表もありました。ネットでは2024年問題で検索すれば […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.52

気になるニュース 1月25日から新名神高速道路で大雪のため数日間多くの車が足止めを受けました。報道ではトラックの姿が目立ったように感じました。 乗用車の一般人は「大雪だから行くのやめよう」と簡単にできますが、トラックでモ […]

続きを読む
トラサポ通信
トラサポ通信Vol.51

気になるニュース 2024年4月1日改正の改善基準告示について問合せが増えてきました。数年前からこの話題はありましたが、昨年末になって運送業界や運送業向けクラウドサービス企業なども本気で考え始めてきた雰囲気を強く感じまし […]

続きを読む